蔵の中の古い写真・・・
0200 巡洋艦「利根」カタパルトより射出される利根4号機
1942年6月5日(以下すべて日本標準時、ミッドウエー時間は -22h)
ミッドウェー海戦当日、各戦隊から策敵目的で発進された偵察機のうち、巡洋艦「利根」から予定より遅れて射出された利根4号機(愛知11型零式水上偵察機)は、出発してから2時間28分後の4時28分、遥か彼方に輪形陣で航行中の敵艦隊を発見した。
1942年6月5日当日・・・・・
0428 利根4号機「敵ラシキモノ10隻見ユ。ミッドウェーヨリノ方位10度、距離 240浬、針路150度、速力20節以上」
0428 米エンタープライズ レーダー係「敵機発見! フロート付き水上機見ゆ」
0447 赤城 南雲司令長官「艦種確メ触接セヨ」
0458 4号機「敵針路80度速力10節」
0500 赤城 南雲司令長官「艦種知ラセ」
0509 4号機「敵巡洋艦5、駆逐艦5 見ユ」
0520 4号機「敵ハソノ後方ニ空母ラシキモノ 1雙伴ウ」
0530 4号機「更二敵巡洋艦ラシキモノ2隻見ユ」
05xx 飛龍 山口少将 「現装備ノママ直チニ攻撃隊ヲ発進セシムルヲ至当ト認ム」
0637 4号機「我燃料不足、接触ヲ止メ帰投ス」
0730 4号機、自艦「利根」上空に帰艦
0847 母艦「利根」に収容
その後の各搭乗員の経緯
操縦員鴨池源八一飛 1942.11 第三次ソロモン海戦にて戦死
機長/偵察員甘利洋司一飛曹 1945.5.13 沖縄上空にて戦死
電信員内山博一飛 1944.10 台湾沖航空戦にて戦死